ROCA

この言葉には二つの意味が込められています。

ひとつは、フィルターの日本語「濾過(ろか)」という言葉、私たちのブランドを通して、人を喜ばせるという想いです。

もうひとつは、「Road(道)」と「Cafe(珈琲)」の頭文字を組み合わせた言葉、道、首をかけて走るという意味と、コーヒーを掛け合わせ、コーヒーを深めながら、生きていくという決意です。

ROCAというブランドが、皆様の毎日に彩りを添える存在でありますように。

ROCA Coffee Roasters
代表 : 山田 悠貴

東京都八王子市出身

2014年某コーヒーチェーンの店長の影響でハンドドリップコーヒーにのめりこむ。
翌年、留学先のオーストラリアで、エスプレッソマシンに魅了され帰国後にコーヒーメーカーの販売員を経験。
そこで出会った株式会社アルティエーレ代表、石井護氏の指導を受けながらアシスタント業務を経験。
2018年から2年ほどサラリーマンを経験した後、地元八王子にオープンした自家焙煎珈琲店で焙煎士、通販事業部責任者として勤務。
翌年、東京都練馬区に事務所を構える珈琲店で週2焙煎士、週3バリスタとして勤務。
2022年3月に独立。

『コーヒーを通して一人でも多くの人を喜ばせる』
この言葉をモットーに活動中。

【略歴】
・2014-2018 ドトールコーヒーショップ豊田店
・2020-2021 珈琲鳴館八王子店
・2021-2022 株式会社COURO
・2022年3月独立
・2022年3月-2025年4月 Coffee Stand Koenmae(共同経営者)
・2022年5月-現在 珈琲工房ひまわり(コーヒー豆選定)
・2022年5月-2023年2月 MUSASHINO UDON + COFFEE(監修)
・2022年12月-2024年12月 FUJIYAMA COFFEE HEXAGON(共同代表)
・2023年2月-現在 SUMIDA COFFEE FESTIVAL(主催&企画)
・2023年3月-2025年4月 Coffee Place Taihei-cho(副代表)
・2023年3月-2023年12月 株式会社Blue Tokai Coffee Japan (焙煎士、クオリティコントロール)
・2024年1月-現在 株式会社m design 飲食事業部(CTO)
・2024年5月-現在 soko station146(コーヒー監修)
・2024年7月 Fujino Cafe & Food(立ち上げ監修)
・2025年1月 ROCA Coffee Roasters設立
・2025年2月-現在 渋谷XXI(コーヒー監修)

【保有資格】
・CQI認定 Licensed Q Arabica Grader
・CQI認定 Licensed Q Robusta Grader
・CVA for Cuppers
・J.C.Q.A認定 コーヒーインストラクター2級